健康いきいき プロジェクト

 (4月~10月)


「朝ごはんは げんき の もと」

レシピ集作成 及び 配布

 2023/10/23&27 11/1&10&16 こども部会

場 所  市内各学区公民館

     ほほえみセンター

 

参加者  幼児期の保護者

「無理なく手軽に作れる」を観点に、朝ごはんにおすすめの料理を選び、レシピ集を作成。

 


レシピ集を作成するにあたっては、材料、作り方、エネルギー等を検討、そのうち、4品は試作をするなど、細部まで検討を重ねました。


出来上がったレシピ集は各学区の公民館やほほえみセンターに配布し、親子ほっとステーションで、幼児期の保護者の皆さんに紹介&配布をしていただきました。

 

さらに、守山・小津の公民館での親子ほっとステーションには、こども部会のメンバーが出向き、

  • レシピ集作成の意図
  • 成長期にある幼児にとって、朝ごはんが身体に与える役割

などを、お話しさせていただきました。
笑顔で聴いていただいたり、うなずいたり、と、関心を持って聞いていただくことが出来ました。

幼児期は食生活の基礎を作る時期。
1日3食、特に朝ごはんはこれから始まる1日の活力のもとであると共に、規則正しい生活のリズムを作る大切な一食であることを、今後もお伝えしていきたいと思います。

 


親子ほっとステーションで

おやつと食育のお話

2023/10/31 玉津学区

場 所  玉津会館 

参加者 未就学児親子 19名

 

内 容

 講話

おやつレシピ 作り方のポイント」

だしのとり方と保存方法」

 

健康推進員の手作りおやつ提供 

車麩の「麩レンチトースト

ミルクプリン

さつま芋ご飯スティック

 

配布資料

「おやつと食育のお話し」

食事と運動スタートガイド」

【おやつレシピ】
【おやつレシピ】
【だしのとり方】
【だしのとり方】

参加者からの声

「車麩のフレンチトーストは初めて

でしたが、親子ともおいしくいただきました。」

 

「どれもおいしく子どもも喜んで食べていました。」

 

「食育の企画があればぜひまた参加したいです。」

今回提供したおやつ

「麩レンチトースト」

「ミルクプリン」

「さつま芋ご飯スティック」

講話の資料

「おやつと食育のお話し」



親子ほっとステーションで

おやつ講座実施

2023/10/27 小津学区

場 所  小津会館 
参加者 未就学児親子 21名

 

内 容

講話

「食の大切さと補食としてのおやつの取り方」

 

健康推進員手作りのおやつを提供

豆腐ドーナツ

リンゴゼリー

 

関連資料の配布

 

 リンゴゼリーはゼラチンや寒天の代わりに海藻から作られるアガーを使いました。


豆腐ドーナツ(左)

リンゴゼリー(右)

※今回提供したおやつレシピもお渡ししました。

 豆腐ドーナツには豆腐の植物性タンパク質が多く含まれています。

 


参加者の様子

 

 季節遊びの活動の後ということもあり、子どもたちはさっそくパクパクおやつをほおばっていました。

 

 保護者の方々は子どもたちをあやしながら、健康推進員の話を熱心に聞いてくださいました。



ほほえみセンター依頼

親子の離乳食試食会 

冬バージョンを実施

2023/10/26 乳食部会

場 所 すこやかセンター栄養指導室

参加者 乳児(1歳まで)親子 12組

内 容 

 ・冬バージョンの離乳食試食会

 ・離乳食調理の基本とポイント

 ・レシピの作り方説明と調理のコツ

 

 


ゴックン期 (初期) 5~6か月

10倍粥、ほうれん草のスープ、

かぼちゃ豆腐、マッシュポテト

 

モグモグ期 (中期) 7~8か月

7倍粥、鯛の和風煮込み、   

ほうれん草の煮びたし、    

りんごとさつま芋のデザート  

カミカミ期 (後期) 9~11か月

全粥、豆腐の茶巾、     

ささみと野菜のあっさり煮、

焼き芋スティックバター  


 

参加者の様子 

 

便利器具を使い時短調理したので、ゆっくりと食事時間を楽しんでいただけたようです。

 

夏に続き2回目の参加の方や子どもを預けて参加してくださった方もいらっしゃいました。

 

あまり離乳食がすすまないお子さんが「笑顔で食べてくれました」とうれしい感想をいただきました。


玉津学区民のつどいで

野菜食べ隊支援活動を実施

2023/10/21 食育推進部会

場 所 玉津公民館

参加者  50

 

内 容 

「1日に野菜を350g取りましょう」の啓発活動

きゅうりときゅうりのレシピを配付

 

参加者の様子

身近なきゅうりにレシピをつけて配布したので、興味をもってくださいました。



親子ほっとステーションで

おやつの調理実習をしました

2023/09/14 吉身学区

 所  吉身公民館
参加者  未就学幼児親子  40名

 

内 容  

おやつの調理実習と質疑・応答

鬼まんじゅうとミルクプリン

 

参加者の声

「簡単に作れ、おいしかったので作ってみたいです。」

 

「子どもが喜んで食べてくれました。」

 

「市販のおやつばかりなので手作りしてみたいです。」

 

「いつもならふかし芋は食べないのに、鬼まんじゅうはパクパク食べました。 」 

 

※ 薄力粉は一度に入れずに、ようすを見ながら混ぜていくほうがよいでしょう。



ほほえみセンター依頼

親子料理教室を開催

2023/8/9 食育推進部会

場 所  すこやかセンター 栄養指導室

参加者 小学生と保護者 10 50

 

内 容   

楽しく手軽にできる料理の実習

地産地消食材を取り入れたメニュー

赤こんにゃく入りチキンナゲ ッ ト

地元産玉ねぎとじゃがいものスープ

バンズ  豆乳プリン

 

参加者の声

「親子で料理ができ楽しかったです。」

 

簡単なので家でも作りたいです。」

 

「子どもたちも自分で作った野菜スープがおいしかったようです」



夏まつり『ふれあい広場』で

魚クイズ実施

2023/08/26 中洲学区

場 所 中洲小学校 体育館

対 象 未就園児から中学生

内 容 魚あてクイズを出題して魚について学んでもらう 

  •  絵を見ても何の魚かわからない子が多くいましたが、ヒラメとカレイの見分け方や鮭とサーモンの違いについて説明すると、納得の様子でした。
  •  「美容・疲労回復・生活習慣病予防」に必要な栄養素が魚に含まれることなどを話しました。
  •  魚といっしょに食べるとよい野菜の組み合わせについても解説しました。

 

 

 



中洲なかよし

ほっとステーションで

たばこについての

紙芝居と講話

2023/08/25 中洲学区

場 所 中洲会館

参加者 保護者8名、未就園児8名

内 容 防煙の講話と紙芝居

  •  「たばこをやめたカバクンのサンドイッチやさん」(紙芝居)
  • 防煙のための講話
  • 「喫煙と受動喫煙による体の影響」と「たばこの煙がどのくらい流れるか」を資料やたばこの模型を使って説明。

参加者のようす

  • 紙芝居が幼児向けなので、子どもたちがおもしろそうに見てくれました。
  • たばこの煙は喫煙者から半径7mも流れている、と説明すると保護者から「えー!!」と驚きの声があがりました。


 

 

石田いきいきクラブで

フレイル予防の講座 

2023/08/18  玉津学区

場 所 地域交流センター ななまがり

参加者 高齢者 17名

内 容

  • フレイル予防についてのお話
  • 歌って簡単体操
  • 脳トレーニング 
  • 食事提供

参加者の感想

 フレイル予防については

「たんぱく質を摂取しているつもりだったが、取れていないかも」、「たくさん摂取する工夫がいるな」

との声がありました。

 お話の後は 簡単体操と脳トレーニングで楽しく過ごしていただきました。

食事メニュー 

  •  新生姜とじゃこの混ぜご飯 

  •  赤こんにゃくとミックスベジタブルの卵とじ

  •  わかめとえのき茸のすまし汁 

  •  ミルクプリン

 

参加者の声

「赤こんにゃくとミックスベジタブルの卵とじが美味しかったので、家でも作ってみたい」と言っていただきました。

「食べて元気にフレイル予防」の資料と「朝ごはんポケットレシピ」を配布しました。



河西のびのびほっとステーションで

手作りおやつ講座実施

2023/07/18日 河西学区

場 所 河西公民館 

参加者 保護者19名と未就園児21名

内 容 手軽な材料で簡単に作れるおやつレシピ

  • 講話 「おやつは意外と簡単に作れる」
  • 手軽な材料でつくれるおやつレシピの提供
  • コーン蒸しパンの材料プレゼント

<おやつ作り講話から>

 「手作りおやつは意外と簡単に作れます。専用の道具を使ったり、長い時間をかけなくても作れるものがあります。

 例えばレシピ集の中のカスタードクリームはうどん丼ぶりと菜箸を使って簡単につくれてしまいます...」

 

 今回のレシピ集では、幼児の子育てに忙しい方でも簡単に作ることができるように、手軽な材料と少ない手順で作れるおやつレシピを中心に選びました。

講話 「おやつは意外と簡単に作れる」
講話 「おやつは意外と簡単に作れる」

プレゼントのコーン缶・ケーキミックスとおやつのレシピ集(各レシピに栄養成分の数値も掲載しました)



たばこ部会員勉強会

手作り紙芝居の勉強会

―色の塗り方―

2023/7/11 たばこ部会

場   所  すこやかセンター 栄養指導室

参加者  健康推進員 (たばこ部会員) 19名 

内 容    

紙芝居作製のための勉強会

色の塗り方についての講話と実習

  

 防煙教室に使う紙芝居「すこやかくんのゆめ」を、大勢の児童が遠くから見てもはっきり分かるようにしたいので、塗り方の基本を教えていただきました。

 

参加した会員の感想

 

 分かりやすく、見やすく、きれいな紙芝居を作るために、今回塗り方の基本を教えていただきとても参考になりました。

 

 色を塗っているその場で色合いや塗り方を指導していただけたので良かった。

 

 今まで自己流でやっていましたが、ちょっとしたコツを教えてもらうことで、自信をもって色塗りができるようになりました。

 守山市内小中学校で、美術指導されている上田初美さんに講師をしていただきました。
 守山市内小中学校で、美術指導されている上田初美さんに講師をしていただきました。
 和やかな雰囲気の中、先生に積極的に質問しながらみんな一生懸命に色を塗っていました。
 和やかな雰囲気の中、先生に積極的に質問しながらみんな一生懸命に色を塗っていました。


令和5年度守山市

家族そろってよい歯のコンクール

2023/06/18 虫歯予防部会

場 所   すこやかセンター

参加者  親子で8名

 

内 容  

  コンクールの合間に人形劇を上演しました。

  「はらぺこあおむし」

  「お弁当なあに」



ほほえみセンター依頼 

離乳食試食会(夏バージョンレシピ)

  2023/06/14 離乳食部会

 

場所 すこやかセンター栄養指導室
参加者 12組(1歳未満の乳児と保護者)

 

内容 離乳食調理の実演

    ポイントなどの説明と試食

【初期】

 10倍粥、豆腐とトマトのあんかけ、

 人参とかぼちゃのスープ、

 さつま芋のペースト

 

【中期】

 7倍粥、青菜と豆腐の海苔和え、

 ツナトマト、かぼちゃのピューレ

 

【後期】

 全粥、じゃがいものお焼き、

 ミンチのトマト煮、かぼちゃの寒天寄せ

初期(ゴックン) 5~6か月
初期(ゴックン) 5~6か月
中期(モグモグ) 7~8か月
中期(モグモグ) 7~8か月
後期(カミカミ) 9~11か月 
後期(カミカミ) 9~11か月 

写真をとったり質問をしたり熱心に見学されました。

調理見学後の試食会では、どれもおいしいと好評でした。



ほほえみセンター依頼

はすねだこども園で食育教室

2023/06/8日、13日 河西学区

場 所 はすねだこども園

     (市内川田町蓮根田1372-2)

参加者 3歳児65名、4歳児52名

 

内 容

  • 「ももちゃんとうんちのぼったん」(紙芝居)
  • 「きんぴらたろう」(紙芝居)
  • 「なんでも食べる元気なまあちゃん」(エプロンシアター®*)

 お話を通じて、よく噛んで食べること、消化の仕組み、健康な排泄が大切と伝えました。

 

 最初はおちつかなかった3歳児のクラスも、しだいにお話に引き込まれ、聞き入ってくれました。

 終了後「お昼ご飯よく噛んで食べてくれるかな?」とたずねると、みんなが「は~い」と返事をしてくれました。

 

*エプロンシアター®は胸当てエプロンを舞台に、ポケットから次々と人形を取り出し、エプロンにつけたり、はずしたりしながら演じる人形劇です。 

紙芝居 「うんちのぽったん」
紙芝居 「うんちのぽったん」
紙芝居「きんぴら太郎」 (3歳児クラスにて)
紙芝居「きんぴら太郎」 (3歳児クラスにて)


乳幼児の子育て講座を実施しました

2023/05/12 虫歯予防部会

場 所 ほほえみセンター
参加者 親子で28名

 

内容

  虫歯と歯の衛生のお話
  人形劇「はらぺこあおむし」 

       「お弁当なあに」
    手遊び