健康いきいきプロジェクト(第2回)

小津小学校で「防煙教室」開催         2022/12/2

 

 今回も5年生の児童を対象に、受動喫煙防止を目的にした紙芝居「すこやかくんのゆめ」と保健師さんの講話、復習として「たばこクイズ」を行いました。

 たばこと煙の模型を使って、半径7m以内は副流煙を吸う危険性があることを説明。
たばこと煙の模型を使って、半径7m以内は副流煙を吸う危険性があることを説明。
 副流煙には250以上もの有害物質が含まれており、   主流煙よりも害が大きいことを説明しました。
副流煙には250以上もの有害物質が含まれており、 主流煙よりも害が大きいことを説明しました。

 

  マスクをしていても声が届くように、はっきりと、ゆっくり話すように心がけました。

 子どもたちは真剣に話を聞いてくれ、ロールプレイで『たばこを吸おう』と誘われた時も上手に断り、たばこの怖さをわかってくれたと思います。  

 次回はクイズにもう少し時間を取り答えを選択する質問だけではなく、子どもたちが考え、意見を言えるよう質問も出題したいと思います。 


健康いきいきプロジェクト(第1回)                         2022/11/8

電子(加熱式)たばこについての勉強会


☆「受動喫煙防止」をテーマとして、 部会員15名と養成講座受講生1名を対象に、たばこの種類と喫煙・受動喫煙について勉強しました。今年度は「電子たばこ」に加え、「健康増進法」や「喫煙率」などについても学びました。

 

 

 

配布資料を手に熱心に講義を聞く部会員
配布資料を手に熱心に講義を聞く部会員
講師を務めた西村正次部会員
講師を務めた西村正次部会員

◆参加者からは「一般的なたばこと電子たばこの違いがよく理解できた」「健康への影響について継続して勉強したい」「啓発媒体にも取り入れていきたい」との声がありました。

また勉強会を受け、中学校のたばこクイズに「電子たばこの健康への影響は?」という設問を追加することにしました。