『新人会員調理実習』
「コロナ禍で調理実習経験のない入会2年以内の新人会員を対象に、簡単な調理
実習を行いました。
災害時に活用できるパッククッキングを学びました。感染症対策のため、試
食できないのが残念でしたが、今後調理実習と試食が再開されることを願っています。」
(1) 9月16日(金) 午前10時から午前11時30分まで
(2) 9月21日(水) 午前10時から午前11時30分まで
(3) 9月22日(木) 午前10時から午前11時30分まで
(4) 9月26日(月) 午前10時から午前11時30分まで
健康推進員 36名 ※欠席者(9名)には後日資料配布
「災害時の調理について~パッククッキング~」
・栄養指導室の使い方を知る
・衛生的な調理とは何かを理解し、実践できる
・パッククッキングでの調理方法を学ぶ
エネルギー 641kcal、塩分 2.1g
A.炊き込みご飯
◎ 材料 3人分 |
米 1.5合 |
水 300cc |
麵つゆ 大さじ1 |
油揚げ 30g(1枚) |
にんじん 20g |
切り干し大根 10g |
乾しいたけ 2枚 |
◎ 作り方
①強化ポリエチレン袋3枚に、といだ米と水と砕いた干ししいたけを3等分して入れ、軽く口を縛 って 30 分以上置く。(1つのビニール袋に入れる量は、袋の口がしばれる程度の量にとどめる)
②にんじんは洗って皮を剥き、2~3cm長さの千切りにする。
③油揚げは食べやすい大きさに切る。
④切り干し大根はさっと洗い、細かく切る。
⑤材料を①の袋に全て入れ、空気をしっかりと抜き、空気と水の境目をしっかりと結ぶ。
⑥鍋に水を入れ、お湯を沸かす。
⑦沸騰した湯の中に⑤を袋ごと入れて 30 分入れておく。浮き上がって5分以上過ぎれば良い。
⑧出来上がったら取り出し、10 分程度蒸らせば出来上がり。
B.さば缶と厚揚げの煮物
◎ 材料 3人分 |
さば缶 150g(1缶) |
厚揚げ 300g(2枚) |
玉ねぎ 60g |
しょうゆ 大さじ1 |
砂糖 大さじ1 |
みりん 小さじ1 |
酒 大さじ 1/2 |
和風だし 小さじ1/4 |
水 120cc |
①玉ねぎは皮を剥いて根元を切り、縦に半分に切ったら、1cm幅の薄切りにする。
②厚揚げは強化ポリエチレン袋の中で大きめの一口大にほぐす。
③強化ポリエチレン袋2枚に材料を2等分して全て入れる。 (1つのビニール袋に入れる量は、袋の口がしばれる程度の量にとどめる)
④空気をしっかりと抜き、空気と水の境目をしっかりと結ぶ。
⑤沸騰した湯の中に④を袋ごと入れて 30 分入れておく。浮き上がって5分以上過ぎれば OK。
⑥出来上がったら取り出し、ラップを敷いた皿によそう。