● スローガン
私達の健康は 私達の手で
~のばそう健康寿命 つなごう 郷土の食~
私たちはボランティア活動の精神に徹し、
このスローガンの実現に徹します。
来年度から、24名の方が新会員として活動される予定です。
第1回目
日 時:10月20日㈬ 9:00~16:30
会 場:守山市健康福祉 センター
参加者:23名
講 義:
⑴「健康推進員の役割と内容」
会長 今井美惠子挨拶
⑵「健康推進員協議会活動」
健康推進員部会活動について
会長・副会長より部会活動の紹介
⑶「食品衛生」
⑷「調理理論Ⅰ」
⑸「調理実習に向けてのオリエンテーション」
安全衛生管理マニュアルに沿って
【重点目標】
1.「第2次健康もりやま21」の推進にむけて活動をすすめ、健康寿命の延伸に努めましょう
2.食育基本法の趣旨に賛同し、食育の推進に努めましょう
3.家庭と地域社会における会員としての責任を認識し、健康文化のまちづくりに努めましょう
4.会員の増加に努めましょう
【活動目標】
健康推進員は、「第2次健康もりやま21」の推進にむけて、地域における健康づくりのリーダーとして「私たちの健康は私たちの手で」を合言葉に、健康的な生活の実現をめざすため、健康づくりの5本柱「栄養」「運動」「休養」「健診」「生きがい」を基に、地域における課題解決のための健康づくり事業への積極的な参加と実践、地域への普及啓発を図ることに努めましょう
1.生活習慣病予防のための活動を広め、健康づくりを定着させよう
2.減塩の定着と「野菜食べ隊」活動を推奨しましょう
3.「野菜あと一皿(70g)」を普及しましょう
4.ロコモティブシンドローム予防のため、運動習慣を定着させましょう
5.子どもから高齢者まで各年代にあった食育活動を推進しましょう
6.毎月19日は「食育の日」の啓発活動をしましょう
7.男性・高齢者の自立のための食生活講座を展開しましょう
8.食料の自給率向上のために地産地消に努めましょう
9.日本の食文化を継承し郷土料理を地域に広めましょう
10.食事バランスガイドを地域に広めましょう
11.推進員自ら健(検)診を受け、住民へ呼びかけ地域の受診率を高めましょう
12.未成年者および次世代を生み育む女性の禁煙を推進し、受動喫煙防止につとめましょう
13.食料資源を大切にし、食品ロス・プラスチックごみを少なくし、環境浄化に努めましょう
14.災害に備えた地域づくりを推進しましょう
15.組織の強化に努めましょう
R3 県の事業 | 主な事業内容 | |
1 |
男性のための料理教室 |
料理を経験したことのない男性を対象に、料理教室を開催して、食の自立支援を行う。 |
2 | 生涯骨太クッキング | 働き世代~高齢者を対象に、骨粗しょう症や高血圧予防を目的に、牛乳・乳製品等のカルシューム摂取の普及をしていく。 |
3 | 食育推進月間事業 | 毎月19日を「食育の日」とし、”家族そろって食事を楽しみましょう”をテーマに食育活動を展開し、「食育の日」の普及に努める。 |
4 |
生涯を通じた食育活動「従来のテーマ」 |
健康づくりのための望ましい食生活を身に付けるための食育教室。 |
5 |
生涯を通じた食育活動「食の知恵袋」 |
高齢者からこどもたちへ、地域に伝わる食の伝承を目的とした「食育」に取り組む。 |
6 |
野菜食べたい活動 |
「野菜の摂取量の増加」「バランスの取れた食事に気を付けている人の増加」を目的に「野菜食べたい活動」を行う。。 |
7 |
やさしい在宅介護食 |
高齢者の低栄養やフレイル予防のための食事介護の知識を身に付け、家族介護の一役になれるための教室。 |
8 |
生活習慣病予防スキルアップ事業 「高齢者世代」 |
シニアカフェを開催して、高齢者に低栄養やフレイル予防を伝え、併せて人と人との交流をすることにより、高齢者の閉じこもり解消をすすめる。 |
市の事業 | ||
1 | 健康いきいきプロジェクト事業 | 食育および健康全般に関する活動を展開し、守山市民の健康を市民運動として推進していく。、 |
2 | 市保険事業 | 守山市Walking-mapのコースチェック作業 |
各学区事業 | ||
1 | 会館・自治会 | 高齢者サロン・子育てサロン・親子ほっとステーション他 |
部会名 | 主な活動内容 |
広報部会 | ホームページ運営、MKS・健康推進員だより発行 |
食生活改善部会 | 生活習慣病予防のための食生活についての出前講座やパンフレット等作りなど |
運動部会 | 市民参加の運動教室の開催など |
虫歯予防部会 | 公民館・保育園・幼稚園等などでの予防歯科のための紙芝居の上演など |
離乳食部会 | 離乳食レシピの作成や離乳食教室の開催など |
たばこ部会 | 市内の小・中学校での防煙教育の開催など |
食育推進部会 | 市内の中学校で「My弁当作り」の実習や出前講座など |
こども部会 | 手作りレシピの作成や親子料理教室(県の受託事業)など |